【気温差10℃以上!】朝晩はまだ寒い!春アウター選びの正解は?

前日の夜、スマホで天気予報を確認。
夜のニュースの天気予報、日中の暖かさを伝えるための半袖の人たちの映像。
アタマの中のイメージは春爛漫、明日は、暖かいに違いない。
明日の服装は、重いコートを脱いで、春らしいコーディネートを。準備万全。
早朝の出勤時、歩きながら想像していた春のイメージは見事に裏切られ、「・さっ・さっ・寒い。」
なんて経験は私だけでしょうか。
気温差の激しい春は、アウター選びに悩む方も多いのではないでしょうか?特に、朝晩10℃以下、日中20℃前後という気温差がある日は、アウター選びを間違えると、日中は暑くて汗だく、夜は寒くて震える…なんてことにもなりかねません。
そこで今回は、気温差10℃以上の日でも快適に過ごせる、春アウター選びのコツをご紹介します!
ポイント1:温度調節しやすい「ライトアウター」を選ぶ
ポイントは、風を通しづらい素材、ある程度保温性のあるタイプ。
季節感の出ない素材のアウターがおススメ、綿、化繊系の素材は使いやすいです。

- おすすめアイテム例
- トレンチ・ステン系のコート(ライナー付き、裏地付き)
- マウンテンパーカー
- ナイロン系素材アウター
- ミリタリー系のアウター
春のイチオシアウター ⇒
キャンペーン実施中3月23日(日)まで
ポイント2:インナーは保温性、レイヤードのしやすさ、この2点がキーワード

インナーで温度調節できるよう、レイヤードしやすいアウターを選びましょう。
- おすすめアイテム例
- デニムジャケット
- ジップアップパーカー
- ライトダウン
- 薄手のカバーオール
コートのインナーのデニムブルゾンコーデは春の定番スタイルですね。
ポイント3:巻物は必須
気温の変化に対応できるよう首元にはマフラー、ストールを春先もとても便利。

- おすすめ素材
- 薄手のウール系、カシミア系が安心
- 生地をたっぷり使ったコットン素材
まとめ
春は、おしゃれを楽しみながらも、気温の変化に柔軟に対応することが大切です。今回ご紹介したアウター選びのコツを参考に、快適な春ファッションを楽しんでくださいね!